こんにちは。
今日は天気も良くて、過ごしやすい陽気ですね。
今のうちに秋らしいことを楽しんでおきたいなと思う今日この頃。
遠方へも足を伸ばしたくなるシーズンですよね。寒すぎなくなる前に。
さて、今回ご紹介するのはこちら"BROWN by 2-tacs"。
前回もタフなワークウェアなどをお披露目したことで、記憶して頂いているでしょう。
またもヘビーデューティーなラインナップが入荷していますので。こちらを是非。


スタイリストとして活動中の本間良二が1998年に古着のリメイク”2-tacs”をスタート。2007年池尻にフラッグシップショップ ”The Fhont Shop”をオープン。2008年 ”BROWN by 2-tacs”を始動。ブランドテーマは ”活動的日常着”の提案。素材本来の機能や風合いをオリジナルファブリックに落とし込み、街やアウトドアフィールドにおける様々な活動に心地のよい日常着を提案いたします。
まずはこちらから。
ミラーレーン社のオイルドクロスを使用したアイテムの品々。
仕掛けてくるタイミングにもグッとくるものがあります。
何かを思い出させる様な細かな仕様。
普通にはなさそうなアイテムにカラー。良いですね。
アウトドアの古典的スタイルであるマウンテンパーカと
オイルドクロスの特性を掛け合わせた新型の"MOUNTAIN PARKA"。
ウール100%で温かなタータンチェック生地を配し、オイルも改良され、特有な匂いは抑えられたミラレーン社のオイルドクロスを使用しています。
ウエストが絞れるドローコードで、シルエットに変化を持たせられます。
マチつきポケット、ハンドウォーマーもあり、街着ではもちろん、キャンプやたき火でも安心なアウターに仕上がっています。オイルドには珍しいカラーリングも魅力です。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"MOUNTAIN PARKA"

マウンテンパーカをオイルドクロスで。
またこのBURGUNDYっていうカラーリングでお届けしたいです。

フラップポケットのレザーのパイピングも。袖のリブも。
ワードローブに長く愛用していくにはとても魅力ある一着で。

フードのツバも綺麗なラウンドで仕上がっている。

胸ポケットに、サイドジップポケットも。
作業がある仕事には便利な仕様。

ベンチレーションもきっちりと。

この手作り感がなんだかとっても心に響きますね。
何かを思い出させるというか。どんな大きなブランドも初めはこうだったことを。

比翼の裏にも隠れジップポケットがあったり。

裏地のウール100%のチェックが如何にもない愛らしさで。

アウトドアともトラッドとも相性が良さそうなチェック。
この風合いには"らしさ"が存分に篭っていますよね。

そして今回の注目はこちらのファブリックを使用したこと。
Barbour"バブアー"への素材提供でも知られる、British Millerain"ブリティュシュ ミラレーン"社。英国のオイルドクロスといえばもう100年以上の歴史がある。

ウエストもドローコードで、キュッと絞れる。

袖はリブ仕様で、めくるとそこはコーデュロイに。

マウンテンコートもこうなってくると、欲しくなりますね。

雰囲気も凛々しく、永く愛用できそうで。

ベーシックな中に軸がある感触が。なんだか良い貫禄です。

そして、SEED ITからもこちらの素材が登場。
もうこちらのBLOGでは説明不要の定番人気のベスト。
着るカバンと言われるほど、機能性や収納力が抜群。
手ぶらでラクに街を歩きたい、必要な道具だけ収納して作業をしたいなど、4つ備えたポケットがあるおかげでフィールドを問わないアイテムです。
今シーズンは、オイルドクロスを一重仕立てで作成。これはまた欲しいやつですね。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"SEED IT"

このベストは唯一無二の存在で。
カバンの様なベストで、カーゴパンツのポケットがついている様な。

オーバーオールの上だけがベストになった様な形態とも言える。

着るのも容易で、どなたでもこれが意外にもよく似合う。
キャンプやバーベキューにガーデニングなど。ギアとしてももちろん機能する。

今期のモデルはオイルドクロスでの登場。
こうなってくるとこれはほっておけなそうです。オイルドのこのベストは他にない。

色も素材感もやっぱり届いて実物見るとすごく良いです。
この大きなポケットが実用的で。確かにカバンを着ている様。

このアイテムもずっと使っていけるバブアーとはまた違うオイルド。
この提案は良いなぁと思いますね。

毎シーズン人気、こちらの手袋の入荷です。
ブリティッシュウールを使用した"OPEN FINGER"。
親指部分を立体的に編み、指先を開けたグローブタイプの手袋です。
プレゼントにもおすすめです。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"OPEN FINGER"

ブリティッシュウールが暖かい。
そしてこの指先が意外に使い勝手がいい。スケートにも釣りにも◎

そして今まさに着て頂きたい、"シャンカールコーデュロイ"のセットアップ。
素材は、生機(きばた)から別注をかけたオリジナルの9ウェルコーデュロイ。
緯糸にインド原産の超長綿であるシャンカール糸を使用することで、非常になめらかな肌触りとコシを持ったしなやかさが特徴の"SHANKAR CORDS(シャンカールコーデュロイ)"です。
ジャケット職人が仕立てた"COVERALL"。
リラックスしたボックスシルエットでジャケットのような前振りが特徴です。
ツータックスらしい渋さと拘りを感じるアイテムです。
ツータックを備えたゆとりのある腰回り、緩やかにテーパードしたシルエット、
9分丈、ダブル仕立てが特徴の"TAPERED SLACKS"。
ツータックスらしい渋さと拘りを感じるアイテムです。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"COVERALL"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"TAPERED SLACKS"

"男らしさのある"と言っていいだろうカバーオール。
この素材感だと柔らかくて、優しくもあって。

艶のあるコーデュロイ。ドレッシーにも使える。

どっしりとした面構えで。

襟をこう立てても。

こうおろせば、ラペルドJKの様にも羽織れる。

ペン刺しがあるから、ワークJKだとうたってはいる。

袖もロールアップできるから、ラフな着方へも持っていけて。


一枚仕立ててに綺麗な作り。

内ポケットもロゴと一緒に。

背中もとってもいい雰囲気で。

すっとしていて。表情がいい。

裾へ向かって、ノーベンツで。構え方もずっしりとブレがない。

また毎シーズン登場する、このボトムの"TAPERED SLACKS"が頗る良い。

2インタック。でこのバランス。
太すぎはしないし、スラックスとしては程よい構え方で。

丈感も9.5部丈というところか。
SIZE S/裾幅20.5cm ダブル4cmで下をステッチで縫い付けられている仕様。
歩き続けたり、登山だったり。
このダブルはアクティブな行動に対応する配慮だと思う。アイデアとも。

ウエスト周りがこの2インタックのおかげでゆったりと楽でいてくれる。

裏も綺麗な縫製で。

バックは片方がフラップポケットで。

このシルエットなので、当店でも万人に人気があります。

若いトラウザータイプのスラックスを求めてくる方。

はたまた、ブルックスブラザースやPOLOなど往年の定番を求めてくる年配の方々。
どちらの層へも、今までのそれとはまた違うスラックスとして好んで頂けますね。

また右ポケットには、インポケットがダブルになっていて。
登山の際などはこのボタンの中へ、今使わない鍵やチケットなどを分けたり出来る。
結構これが優れもので、街でもなれるとよく使う。

そしてこのシリーズ"RetroActive"も入荷しましたよ。
"RetroActive"は昔ながらの素材を天然繊維に置き換え、キューベンなど昨今に生まれた機能素材を掛け合わせている、2-tacsらしいアプローチを仕掛けているライン。
今シーズンは天然フリース素材を使用したアイテムが2型。
スウェット地を応用して、編み上げたオリジナルウールフリースは、表面の毛足を長くして、起毛を深く掻くことでロフト(厚み)を出しています。
厚地でもしなやかで、軽さを感じる生地に仕上がっています。これは素晴らしいです。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"RA-JKT"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"RA-CREW"

タップリとしたボックスシルエットで、秋冬シーズンの定番ジャケットです。

胸ポケットと襟腰のX-PAC地を配するハイブリットジャケット。

袖/裾とハンドポケットはこんなパイピング仕様。
ふわっと感がどこからも出ていて、とても柔らかくて暖かい。

新しさと、とっておきたい古めかしさが上手に共存していて。

この襟の高さも良いですよね。アウターとしてもインナーとしても機能してくれる。

チンガードだったりも。

84%WOOL 16%POLYESTERのフリース。
素肌で着たくさせてくれますよね。この感覚がこれから大切なのかもなと。
定食屋さんではないけれど、洋服の世界にも"まごころ"の様な何かそんな魅力が。

このバックからの雰囲気も十分に良いですね。

襟裏のこの配慮だけなんですけど、印象にとっても残ります。

この全体的な柔らかさが、なんとなく伝わって頂けたらなぁと。

こちらの"RA-CREW"がまたとっても素晴らしい出来栄えで。

GRAYのスウェットとはまた違う、けれど着込みたいウールフリースのクルーネック。
インナーのレイヤー次第ではアウター無しでも過ごすことが可能。

袖のこの感じもなんだかとっても着心地が良くって。
セーターとはいえないし、スウェットでもない。けど、この感じがなんか良くて。

キャンプにも、スノーボードへもとっても使えそうだし。
街でももちろん活躍してくれそう。

ものすごく個性があるわけではないかもしれないけど、この人しかいない的な。
アウターのようなインナーのような不思議な立ち位置のアイテムです。

それではスタイルサンプルを。
BURGUNDYのオイルドクロスのマウンテンパーカ、ものすごくざっくりと着たい気分で。インナーには"RA-CREW"、フリースのクルネックが楽そうで良い。TEEも"DUAL CREW"で整えて。この出で立ちだったらボトムはWORKADAYのファティグ、サテンのオリーブだったらよりしまる。ハットにEGのコーデュロイを秋らしく添えて、S2W8ののトートバックに本でも詰め込んで。足元はNEEDLESのギリースニーカー、ペンキのドリップがJKとの相性がいい。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"MOUNTAIN PARKA"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"RA-CREW"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"DUAL CREW"
ENGINEERED GARMENTS WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Fatigue Pant - Reversed Sateen"
ENGINEERED GARMENTS(エンジニアード ガーメンツ)"Bucket Hat - 8W Corduroy"
South2 West8 (サウスツーウエストエイト)"Book Bag - Cotton Cloth /Ikat Pattern"
NEEDLES(ニードルス)"Asymmetric Ghillie Sneaker"

このスタイルにEGのバケットハット8Wのコーディロイだと雰囲気も増します。

マウンテンJKのバーガンディーにこのチェックが。
ベーシックながら何を合わせてもイメージが膨らみます。

こんな風にあっさり着てみたいクルーネック。
ウールだし、セーターではなくてフリースを。

ヘビーデューティーなベストなボトム。こちらをお勧めしておきたいです。
このサテンのOLIVE感、ワークやミリタリーを感覚的に感じる。

オリジナルのインド製ファブリックを使用したブックバック。
イカット柄のオリエンタルなムード漂うアイテムです。
A4サイズがピッタリ入るサイジングです。マジックテープ開閉。

左右非対称のトゥデザインと、クラシックなギリーシューズをモチーフにしたアッパーデザインが個性的な定番スニーカー。足元くらい遊びたい。
JKの色合いに秋らしくフィットしてくれて。こんな遊び方もいいですね。

寒さを凌ぐアウター、ワードローブに足す定番物。
選んで頂けるにはとても良い頃合いです。
ぜひご覧にいらして下さい。


