こんにちは。
なんですかね。あったかいですね今日は。
気持ち良い過ごせる季節がやってきた感じが益々してきましたね。
さてさて。こちらには、"BROWN by 2-tacs"から面白い夏物が届いたので。
是非、みなさまにもお届けしたいなと思います。
スタイリストとして活動中の本間良二が1998年に古着のリメイク”2-tacs”をスタート。2007年池尻にフラッグシップショップ ”The Fhont Shop”をオープン。2008年 ”BROWN by 2-tacs”を始動。ブランドテーマは ”活動的日常着”の提案。素材本来の機能や風合いをオリジナルファブリックに落とし込み、街やアウトドアフィールドにおける様々な活動に心地のよい日常着を提案いたします。
元気が良いからなのか。
もう。夏が待てない男たちがいます。
日差しも強くなってきましたからね。
植物と一緒なんでしょうね。生き生きとしてきてるんでしょう。
今回お届けしたいアイテムはそう"ALOHA"。
夏には欠かせないシャツです。
なんですけど、山にまつわる絵柄なんです。冬の。
イラストは"ジェリー鵜飼氏"によるもので。
雑誌のイラストやアウトドアなどいたる所で、皆さんもお目にかかったことがあると思います。素敵な絵を描く方ですよね。
20種ほどのイラストを使用したオリジナルマウンテンアロハ。
最高な出来ですね。これは。
"冬の山柄"の"夏のALOHA"。
冬も夏も山も海も逆さなのに、見事にも一つに収まったシャツ。
それでは、前置きはこのくらいにしまして。
アイテムのご紹介の方へいって見たいと思います。
ファブリックは、縦、緯糸を共にレーヨンスパン糸を使用し非常に柔らかでトロみのある生地を採用。防抜という特殊なプリント技法を施すことで淡いカラーの配色ながら、くっきりと輪郭が出ています。
2-tacsの提案する、ほっこりするアロハシャツ。涼しさも増しますね。
カラーはYELLOW,GRAYの2色。どちらも鮮やかな仕上がり。どちらにしましょう。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"ALOHA"
開襟に仕立てられたシンプルなALOHA。
スリットも入ったボックスタイプ。
イラストがなにしろキャンプにすぐにでも行きたくなってしまうこの有様。
焚き火にコーヒを。鹿やバックパック。地図にランタン。夏のALOHAにね。
山をハイクするための"ALOHA"はなかったような。
とても面白い、魅力溢れるシャツですね。
ボタンはトップまで閉じれば、きりっとしたシャツとしても。
オリジナルのレーヨンスパンの素材感もゆったりととても気持ちがいいです。
サイズ感もこのくらいに。重ね着できるほど。
夏に冬の柄をまとうのは涼しそうな印象で。
冬にサーフ柄のニットを着るのが好きだったり。
夏に雪柄のシャツを着たくなったり。
ないものねだりをしたくなる日があったり、なかったり。
浜辺の波音と共に暮らすALOHAはあったけど。
夕日の焚き火の音と一緒に羽織るシャツはなかった様な。山へ向かうためのものは。
どう街できようか。どんな思考で着るのかもお客様次第で楽しめそうですね。
こちらのシャツも、是非ご紹介しておきたいです。
風通しが良いたっぷりしたボックスシルエットのオープンカラーシャツ。
ウールとナイロンを掛け合わせた糸で製作した涼やかなシャツなんです。
"DUAL T"でお馴染みの精紡交撚糸をウールナイロンに置き換えたシャツ地を製作。
精紡交撚糸は、単糸の柔らかな肌触りとドレープ感、双糸の頑丈さ、どちらの特徴も持っています。そして、ウールの保温性・放湿性とナイロンの速乾性で快適に。
その他にも、ナイロンは芯としての役割を果たすため、極端な縮みや型くずれを防いでくれます。甘めの平織りは風ぬけ良く、着心地が良いシャツ地に仕上がってます。
このファブリックの感覚も新しくて、是非オススメしたいですね。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"OPEN COLLAR"
型はベーシックで。
ファブリックの柄も適度な大人な面構え。具合がいいですよね。
暑い夏に快適に過ごせるよう、アロハシャツのように身幅もアームホールもタップリさせていて。この佇まいのシャツだけど、楽に着れるから良くって。
ボタンもトップまで閉じれば、JKの下にネクタイもいけるほど。
ボックスタイプのウールナイロン。これは最高だろう。
どちらの柄かが迷う所。こちらのストライプも捨てがたいが。
こちらのメランジがかったGRAYも永く愛用できそう。
ウールナイロンはヒンヤリしたドライな肌触り、風になびくとブラウスのような品ある、ドレープが生まれ、機能とシルエットで爽快なシャツに仕上がり。
快適すぎる新感覚なシャツ。こちらもオススメしたいですね。
そして、春夏に人気の"HIKE SERIES"。
素材には撥水性と透湿性を持った47g/㎡の軽量ストレッチナイロンを使用していて、暑い夏でも快適。特殊な洗いをかけてカサを出し、フンワリした着心地の良いナイロンに仕上がってます。斜め方向にストレッチがあるので、足を上げやすいことも特徴。
シルエットは定番の"WIDE SLACKS"と同様2タック入りで腰回りにゆとりがあり、テーパードされている綺麗なシルエットのアクティブパンツ。
SIZE/Mでなんと133gほど。この超軽量のストレッチのスラックス。
どこまでもいけるでしょう。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"HIKE SLACKS"
2タックをストレッチナイロンに。カラーもチャコール。
前はゴムになっていないので、シャツをタックインしたっていいでしょう。
ウエストにはゴムとドローコードを採用することで、ベルト要らずなコンフォート仕様。
SIZE/Mで裾幅19cm 靴は選びませんね。
急な雨で裾を濡らしたくないときも絞ってロールアップできるように、ボタンとゴムを配しています。気の利いたディテールですね。
バックがこうなっている仕様。
アウトドアパンツでもあれば、ちょっと大人な2タックのスラックスとも言える。
これは世にあまり存在してくれていなくて。
この様なシルエットなら、どんな方でもはけそうな気にさせる。
収納も十分に用意されていて。
サイドポケット2つ、ジップ付きヒップポケット1つ。
ジップが隠れるコーンシールポケット。貴重品はこちらへ。
アウトドアはもちろん、日常使いにも非常に便利な立体裁断されているアクティブなパンツです。
正にこれから間違いなく、活躍してくれるスラッックス。早めにどうぞ。
2-TACS春夏バックのもう顔ですね"BIG SACOCHE"。
コンパクトでありながらA4サイズのノートを納められるリップストップ素材の定番サコッシュ。今期はCORDURA社のナイロンを採用しています。
日常使いにも、旅行やアウトドアにも1つあると便利なバッグです。
こちらは男女に是非オススメしたい一品。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"BIG SACOCHE"
さらっと軽量なCORDURAを仕様。色合いも良好。
裏面はメッシュになっていて、中身が見やすくなっています。
表面のポケットは、落とし物をしないようにドローコードを配し、絞ると巾着のような形に。スライムみたいで、キャラも良いですね。
ストラップを外して口元をひと折りか、ふた折りし、両端のバックルをはめればスタッフサックとして使うこともできます。
サイズ感、素材、変形。旅行の時などにはとってもちょうど良い。
2-tacsのデザイナー、本間氏も愛用するサンバイザー。
特殊なナイロン糸を使ってマットな質感に仕上げたナイロンタフタ地を使用。
仕上げのタンブラー加工で軽やかな表情を出し、表面には撥水加工を施しています。
アウトドアにはもちろん、ハット類に比べ蒸れにくいので、帽子が苦手な方にもおすすめ。強い日差しをカットしてくれる春夏に頼れるアイテム。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"SUN VISOR"
良い感じのサンバイザーっていうのがまた意外にまたないもので。
タフタナイロンのこのシンプルなこのサンバイザーはとっても良いと思いますね。
昔だったらテニスブランドなどに結構良いものがあった思い出があります。
強い日差しを避けるのに、こちらも男女問わず。どうぞ。
それではスタイルサンプルを。
"ALOHA"といっても山のアロハ。街でも楽に。涼しそうに着たいもので。
アロハには明るくイエローを選んでみて、インナーにはナイジェルの新しくなったヴィンテージヘンリーTEE、開襟にはよく似合う。ボトムにはより楽なEGのグランドパンツを8ozのデニムで、このチョイスのデニムとアロハだとなんだか新しく新鮮。
頭にはQSの"EURO1995"のデニムキャップ、分かる人には分かる意志は保っておきたい。2-TACSのサコッシュをさっとさげて、足元をHOKAの"STINSON 4"ならアクティブにどこにでも行ける。カラーもなかなか良い感じに整った。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"ALOHA"
Nigel Cabourn(ナイジェルケーボン)"VINTAGE HENLEY S/S"
ENGINEERED GARMENTS(エンジニアード ガーメンツ)"Ground Pant - 8oz Denim"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"BIG SACOCHE"
QUARTERSNACKS(クォータースナックス)"EURO CAP"
HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)"STINSON ATR 4"
世の中は第四次スケートブームなんてさわがれていた時期だった。
411VM EUROPE 1995記憶の奥底に残る強烈な映像。
スケーターの面々も、音楽も、ファッションやスタイルも。またここだろう。濃い。
開襟に落ち着きのあるヘンリーは子供っぽくならなくって良いですね。
なんだか、このアロハを着ていると山が好きだと意思表示もできて。それも良い。
ファッションの醍醐味って、そう言えばそういうところもたまには欲しいのかもなと。
気軽に共に連れて行けるサコッシュ。この素材だと尚更で。キュッとしていて良いぞ。
EGのグランドパンツはボタンやステッチが同色だから。そこがすごく良い。
1タック入ったやや丈の短めなトラウザーの様な佇まいで、大人らしい。
このパンツだと、なんだろデニムに手を出す気にさせてくれた。楽だし動きやすいし。
機動性も込みでHOKAをチョイス。このイエローにアロハがぴったりだ。
偶然にしては放っておくにはもったいないくらい。これに決めた。
新作も入荷してきておりますので、ぜひご覧にいらして下さい。
店頭にてお待ちしております。