こんにちは。
本当に早いもので、もう12月が始まりましたね。
赤レンガではスケートリンクがスタート。
クリスマスへ向けて、街も赤と緑のカウントダウン。ワクワクも混ぜながら。
今回はですね。"BROWN by 2-tacs"さんからのこのシリーズを。
とても気になっていて。とても気に入っています。皆様にもお伝えしておきたくて。
スタイリストとして活動中の本間良二が1998年に古着のリメイク”2-tacs”をスタート。2007年池尻にフラッグシップショップ ”The Fhont Shop”をオープン。2008年 ”BROWN by 2-tacs”を始動。ブランドテーマは ”活動的日常着”の提案。素材本来の機能や風合いをオリジナルファブリックに落とし込み、街やアウトドアフィールドにおける様々な活動に心地のよい日常着を提案いたします。
"BROWN by 2-tacs"が提案している"Retro-Active"というシリーズ。
シリーズというよりか、考え方というか。これがまた素敵な捉え方で。
例えば今回のこのオリジナルファブリックの"ウールフリース"もそうで。
もともとウール製品だったフリース。
70年代くらいから、化学繊維素材の"フリース"で安く軽いものが生まれていった。
手軽に買えるし、もちろんそれなりに暖かいからとっても便利。
なので、世の中にどっと溢れた。
しかし、便利で安いけど。体には本当に気持ち良い物だったのかどうか。
少し立ち止まって見て。それは昔の素材で作って見たら良いんじゃないか。
とか、昔の方法で試して見たら意外と。など。的を得たトライをしていて。
今の時代に天然のウールで出来たフリースを探すとなったらこれがなかなかない。
比べようがない。とても着て見たいのだけれど。
そのような発想の中から出来てきた"Retro-Active"の"ウールフリース"。
天然素材から化学繊維に移行したアイテムにカウンター返しを仕掛けた今作。
とっても温もりある暖かさで、天然ウールならではの味わいが発揮されています。
是非皆様にも手にとって、ご覧になって頂きたいアイテムです。
さて、入荷しました商品のご紹介へ。
天然フリース素材を使用した"RetroActive"シリーズのジャケット。
前回リリースした"ウールパイル"とは指向を変えた
BROWN by 2-tacs オリジナルファブリックの"ウールフリース"。
糸番手を細くしシンカー編みにすることで、薄手になりながらも、目が詰まっているので十分な保温力を持ちます。
また両面に起毛をかけ、表裏も気持ちの良い肌触りに仕上げ、天然繊維らしい温もりある優しい色合いに仕上がっています。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"RA-JKT"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"RA-TAPERED"
レイヤードをしやすい身幅、袖を大きくとったボックスシルエット。
アウター&インナー。双方の役割を担ってくれますね。
Charcoalの色合いもとっても良いんですよね。
袖と裾にはストレッチパイピングを配し、動きやすく且つ締まりのある佇まいに。
襟元は少し開けても楽に良い感じですし。
襟を下ろしてもとっても良い印象で。
胸元には防弾ベストにも使用されるキューベンファイバーを配した、キューベンポケットは健在です。
アームもゆったりこの太さ。
インナー大きめのパーカもざっくりいけちゃいますね。
裏表を起毛させているので、それはそれは気持ちが良い。どっちからでも。
テントでもそのまま寝てしまえる。共に暮らせる一枚です。
ポケットの裏地の通気性も。
バックから見て頂くとこのたっぷりなゆとり。
襟裏にもキューベンファイバーがうまく巻いてあって。
襟を立てたり下ろしたり、とても上手に出来ます。
また、この"ウールフリース"で作った"RA-TAPERED"。
こちらがまた最高な出来栄えで。フリースだとまた表情も温もりも違くて良い。
すっきりとベルトレスで仕上げてきたパンツ。良いですねこの感覚。
一線引いてますよねきっちり、家着になりがちなフリースのイメージと。
ウエストの内側にドローコード。
ヒップにはジップポケットを配しています。
サイドからですとこのラインで。
動きやすさを考慮したガゼットを股下に設け、細みでキレイなシルエット。
サイズMで裾幅17cm タイトなフィッティング。
このオリジナルファブリックのモノも是非ご紹介を。
様々な衣服に使われてきたヘリンボーンをシェットランドウールをブレンドした糸で製作したBROWN by 2-tacsのオリジナルファブリック"シェットランドヘリンボーン"。
クリンプ(縮れ)が多いシェットランドウール糸を使うことで、弾力性や生地にボリューム、軽さが生まれ、温かい空気がたまりやすく保温性にも優れています。
さらにヘリンボーン織りにすることで、ウール100%に近い混率でも強度が高く
ツイードらしい重厚感と柔らかな着心地。
らしさ満点のこちらのウールも。もちろん見逃せません。
渋めなカラーOLIVE,CHARCOALどちらも良い出来で。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"WIDE SLAKCS"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"HAT"
2タックで腰回りにゆとりのある"WIDE SLACKS"。
緩やかにテーパードを掛けているのでストンと足下に落ちる綺麗なシルエット。
インに2タック。このゆとりのおかげでウエストはかなり楽です。
右ポケットの中にはボタン付きのダブルポケット。
無くしたり、汚したりしちゃダメなものなどきっちり収納しておける。優れもの。
キャンプやアウトドアの際に活用できる。
裾は靴下をチラッと見せるくらいが理想的な9部丈のダブル。
裾の下側をステッチが施してある仕様で。ガシガシ歩く際にブレない為も兼ねてか。
サイズMで裾幅20.5cm 十分な機動性もあるスラックス。
サイドからのシルエットも見事で。
100%ウールのヘリンボーン。
この生地感が派手すぎずに雰囲気がいいんですよね。
バックのデザインも綺麗なもので。
左がフラップポケットで、ダーツも両サイドに二つずつ入っていて。
ヒップのラインもすっとして品があります。
風合い豊かなヘリンボーンのハット。
まやた熱がこもりすぎないようにベンチレーション用のハトメを配し、温かく且つ蒸れない仕様です。
ベーシックで被りやすい仕上がり。
形もとてもいいんですよね。
上品さ、頑丈さ、温かさを備えたウールヘリンボーン生地と落ち着いたカラーリングも2タックスらしく渋くて格好いいです。
"シェットランドヘリンボーン"の柔らかいウールのハット。
これはなかなか好きなタイプですね。
それでは最後にスタイルサンプルを一つ。
せっかくだから大人っぽくCharcoalの"ウールフリース"を羽織りたい。
だけども、いつも通りみたいになっても何だし遊びは欲しい。
インナーにneedlesの定番モヘアをレオパードで、このぐらいなら楽しめる。
スラックスもoliveで合わせるとなかなか相性がいい。ハットも添えよう。
ここにジョンストンズのネップのカシミアを重ねると何だか大人な印象が増す。
靴もエンダーのスエードでモヘアに色を寄り添うように。
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"RA-JKT"
NEEDLES(ニードルス)"Mohair Sweater - Leopard"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"WIDE SLAKCS"
BROWN by 2-tacs(ブラウン バイ ツータックス)"HAT"
JOHNSTONS(ジョンストンズ)"CASHMERE STOLES DUNOTTAR [AU3159]"
Hender Scheme(エンダースキーマ)"suede jung"
2-TACSのハットは素材といい色合いといい。やっぱりとても良い出来です。
"ウールフリース"のチャコール自体に大人な雰囲気があるのがとても良くて。
アウトドアな印象のある形なんだけど、このなりだととっても気分とも合う。
もうニードルスのモヘアは雰囲気がまず良いですよね。
女性にもオススメしたいレオパード。
このスタイルへジョンストンズを。
ネップのこの柄は昔から好きでして、何にでも合わせやすくて良いですよね
S2W8の手袋をそろそろ用意しておきたい。
すっとつけるにはBLACKのPOLARTEC。S2W8だと釣りや自転車にも良いでしょう。
2-TACSのこのワイドスラックス。
シルエット、ダブルの丈感良いですね。素材感や色味もとても季節感があって。
エンダーのスエード。1足持っておきたくなりますね。
大人びたスリッポンなら様々な場面で出番があるでしょうから。オススメです。
何だか今回の話題。とっても面白い話ですよね。
このような流れというか、考え方って。
食の世界でももう進んでいて、無添加とか無農薬にオーガニックだとか。
服の世界も進んで行く。
美味しい物知ってる人は、また新しいもの作って行ってますよね。
昔のものなんだけど、そこを頼りに無駄のない新しさに変化させて。
とても自然だし、とても魅力的な。未来も楽しく彩れそうな話で。
まだまだ、日々を豊かにしてくれる服は世に出てきてくれますよね。
ぜひご覧にいらして下さい。
店頭にてお待ちしております。