こんにちは。
中華街では"2019慶祝国慶"ということで街を賑やかに祝います。
中華人民共和国成立70周年、中日国交正常化47周年、明日にはパレードもあるそうです。ぜひこの機会にいらしてみては如何でしょうか。
話変わりますが、しかし先日のラグビー日本戦ものすごい気迫の試合でしたね。
闘気に満ち溢れている姿勢。素晴らしいものを見せて頂きましたね。
ラグビーの試合を見ること自体が好きになりました。次の試合も応援しています。
こちらの世界でもまた新たの試みが形になっております。
日本が生んだジェンダーな空気感の"Hender Scheme"。
イングランドの伝統あるワークブーツ"Dr. Martens"。
この二人が手を組むとは。面白いですね。
エンダースキーマが生産を手がける"manual industrial products 21 × Dr. Martens"。
とても面白い仕掛け方で現れましたね。
ナチュラルカラーのベジタブルタンニンレザーを全面に採用。オマージュコレクションとしても知られる"manual industrial products"ラインの「公式二次創作物」として、エンダースキーマの職人によって浅草で生産された日本製。
この様な角度での、オフィシャルのコラボ企画。
クオリティーの信頼があってこそでしょうからね。面白い試みです。
それではどんなシューズなのかそろそろ本題の方へ。
Hender Scheme(エンダースキーマ)"MANUAL INDUSTRIAL PRODUCTS 21x Dr.Martens"
エンダースキーマ知ってる方でしたら、"manual industrial products"からついに出てきてくれたかという感覚と同時に。
オフィシャルのコラボできたか。そう来れるものかと。
もちろんこのシリーズをご存知の方でしたら、わかるはずですが。
ヘンダーのナチュラルカラーベジタブルタンニンレザー。らしさが素晴らしいです。
マーチンの様なブーツですと、この様な印象になるんですね。
履き続けて、良い色合いになったこのマーチンがとっても面白そう。
ソールのこの厚みも信頼できる厚み。
レザーで作られてるのに、こんなにも精密な。
メイドインジャパンの強さにも圧倒されますね。
インソールにはGOLDの箔押しで"Hender Scheme for Dr. Martens"。
気持ちが篭っています。
日本製のドクターマーチン。
こちらを超えてくるものは出ては来ないと思いますよね。
ソールのは"The ORIGINAL"と謳っている。確かにオリジナル。
シューレースにはレザー以外にWHITEを用意されてる。
気分によってはありですよね。
BOXにからも伝わってくる両者の想い。
マーチンとして履いても、エンダーとして楽しんでも。
レザーシューズとして、ドレスシューズの様にしても。
この靴の振り幅はかなり色んなスタイルへ合わせて良いってくれそうですよね。
もう何足か"Hender Scheme"の新作をご紹介させて頂きたいと思います。
今期はこの2足をぜひ。
Hender Scheme(エンダースキーマ)"tarte"
Hender Scheme(エンダースキーマ)"old end Ridgeway"
名前の通りタルトをイメージした"tarte"。
天然のクレープソールをぐるり巻き上げた実験的なシューズ。
中物にevaを使用しているため、返りも良く、重すぎることもありません。
アッパーにはインポートのスエードを使用。
今シーズンはCLARKSのワラビーやPARABOOTのMICHAELなど、このタイプのモデルがまた目立ちます。伝統あるベーシック。
英国な流れも踏みながら、大人らしい立ち振る舞いにも一躍買ってくれる。
ガンクラブチェックやグレンチェックに添えるにはとても良い。
まさにタルトの様なシューズ。程良く甘さは控えめな気がしますね。
エンダーらしい個性。くっきりとあるところも見事で。
ソールが丸く、柔らかくて歩くのにも十分履きやすくて。
当店ではもう定番の"old end Ridgeway"。
プレーントゥに小さ目のメダリオン、日本人向けに作られた木型ならではの履き心地の良さを感じる靴。
このソールはとてもグリップ力に優れているので、少しドレスよりのこの靴もガシガシ履けますし、底の厚みが厚くなりボリューム感もあります。
木型の肉付きのボリュームとリッジウェイの厚みがとても良いバランス。
奇麗でクラシックな普通の靴なのにどこかエンダースキーマらしさを感じる逸品です。
メダリオンもこのくらいの主張なところが使いやすくて。
靴全体に入っているとどうもドレスアップを固めないと。なんてこともあるので。
このスタンスが、何度かちょうどよくて。
エンダーのレザーは柔らかくて、馴染むのも早い。
日本浅草の皮職人、靴職人の方々の繊細さが伝わって来ますよね。
そんな意味でも嬉しくなって来たりします。
艶も、ステッチも。綺麗なものです。
本底はイギリスのハルボロラバー(Harboro Rubber)社によるリッジウェイソールを使用。
カジュアルを大人っぽく。デニムパンツやカーゴパンツに。
ドレスアップにラペルドJK、セットアップのスーツの足元に。
場面場面で、活かせるレザーシューズとしてお勧めしたいですね。
"Hender Scheme"の中でも万能な一足と言って良いと思います。
レザーで作ったバックや小物。
この雰囲気に寄り添うアイデアが"Hender Scheme"魅力そのもので。
特にこの辺りのバックは何種何色あっても嬉しい限りでしょう。
秋からの時期に全身に一つ"スエード"。空気も品も変えてくれます。
Hender Scheme(エンダースキーマ)"red cross bag big"
新型の横長のショルダーバッグ。
ピッグスエードで製作した巾着型のショルダーバッグです。
ライニングはつけずに一枚で仕立てています。
使い込む程に柔らかくなります。
男女共にお使い頂けるので、プレゼントにもおススメです。
巾着タイプでも、そのままでもご使用頂けます。
Hender Scheme(エンダースキーマ)"pig bag M"
定番人気のトートバッグ。
あえて張りのないスエードの革を使った、てろんとしたバックです。エコバックという概念では製作されておらず、使い込むと面白く格好いい物になるようイメージされて作られています。
なんてことはないトートバックかもしれないけれど。
このベストなサイズを、ベストなスエードで仕上げたことが上手で。
この雰囲気がとっても良いんですよね。
Hender Scheme(エンダースキーマ)"pig shoulder big"
こちらも変わらず人気のショルダーバッグ。
pig leatherはとてもしなやかで柔らかく厚みもあまりないので、畳んでしまえるためとても便利です。pig bagよりも持ち手の幅を広げ、三つ折りにして両際にステッチをいれています。使い込んでいくうちに、てろんとした雰囲気になり長く愛用して頂けます。
大人のシンプルなショルダーバックです。
長財布を入れて、余裕のある使い勝手のいいサイズ感です。
定番デザインのマチのあるポーチ。この辺りも評判が高いです。
Hender Scheme(エンダースキーマ)"pouch M"
質感からくる優しそうな印象が。なんだか良いのかなと思いますね。
プレゼントにも程良くて良いです。
ファスナーはエクセラを使用しており、エレメントひとつひとつの全面に入念な磨きをかけた滑らかなファスナーです。
文房具や、充電器やコード。コンタクトやサングラスなども。
女性でしたら、化粧品なども入れておくのにとっても使えるサイズで。
こちらも意外にも思いつかなそうなアイデアのアイテム。
靴ブランドらしいレザー素材の掛け時計。
このイメージですと、リビング、子供部屋、あるいは会社のデスクルームへ。
柔らかい印象なので、時刻を確認したときに固くならずに。
ゆっくりとことを運んで行けそうです。
Hender Scheme(エンダースキーマ)"clock"
革を濡らしてオスとメスの木型に入れて固定し乾燥させて成型して製作しています。
時計の針とは異なるもっと長いスパンの時間軸を革の変化によって計ることが出来ます。
表面には刻印を入れずに裏面にスタンプしています。
レザー特有の重さは全くなく非常に軽くて、印象的なアイテムですので
贈り物にもおススメ出来ますね。
それではスタイルサンプルを。
"Hender Scheme"と"Dr. Martens"のMIP21。エンダーならではの皮の色を嗜みたい。
ボトムから選んでみた、EGのガンクラブチェックがとっても素敵な相性。このカーライルパンツが今期履きたいところ。インナーにはAURALEEのアランニット、このIVORYを合わせた時点で十分なくらい。NIGELのシャツJKを羽織って、彼の選ぶモールスキンはいつも深い。EYEVANの鼈甲のモデル"FERREN"、上品で真面目そうで。
AURALEEのべイビーキャメルヘアーのストールに、エンダーのスエードのジェットキャップを。OLIVEにKHAKIやCAMELを重ねていくのは素材が異なるものだとより楽しく映りますね。靴が引き寄せたのか、英国×日本は決まった様なものだった。
Hender Scheme(エンダースキーマ)"water proof pig jet cap"
Nigel Cabourn × LYBRO(ナイジェルケーボン×ライブロ)"USMC SHIRT JACKET"
AURALEE(オーラリー)"HARD TWIST MERINO ARAN KNIT P/O"
ENGINEERED GARMENTS(エンジニアード ガーメンツ)"Carlyle Pant - Gunclub Check"
AURALEE(オーラリー)"BABY CAMELHAIR NARROW STOLE"
Hender Scheme(エンダースキーマ)"MANUAL INDUSTRIAL PRODUCTS 21x Dr.Martens"
エンダーのピッグのスエードキャップ。頼りになりますね。風格があります。
NIGELのこのモールスキンのシャツJKが何しろ素晴らしい出来栄え。
OLIVEというカラーにこの素材を使わせたら、彼にかなう方はいないでしょうね。
素材の風合いがとても良くて、暖かそう。
エンダーのスエード、AURALEEのストール、EYVANの鼈甲どれも足しがいがあります。
そこへこのAURALEEのアランニット。相性もそうですけど。
いつまでも着続けていけるだろうなって。この感覚があります。
NIGEL×LYBROのタグがカッコ良いですよ。ターコイズカラーの様な色で。
AURALEEのストールは端がこの様なタイプ。
ふらっと揺れて垂れてる感が出てくれます。
"EYEVAN"の眼鏡。繊細な作りで。男女問わずお似合いになります。
上品な印象で、知性もある様な。不思議ですよね眼鏡って。
EGの新作のボトムカーライル。
このガンクラブチェックはこんな空気を引き出してくれます。素敵ですよね。
このエンダーのドクターマーチンが、なんとも言えませんね。
色が焼けて来たときにはまた違うイメージを引き出してくれるでしょうから。
そこも楽しみなところで。イギリス人はこの靴履いていたらなんて言うんでしょうね。
RIXの店頭には19AWのアイテムが充実して揃って着ました。
秋物を選んで頂くにはとても良い頃合いです。
ぜひご覧にいらして下さい。