こんにちは。
本日も良い陽気。もうスプリングコートも活躍してますね。
徐々に春を感じる暖かさになって来ましたね。
それでは、今回はこちらのご紹介を。
"Nigel Cabourn"今季のスタートも衰えなんて感じさせませんね。
新たなものを、他は違う角度でまた形にして来ますからね。
"あっ"とさせられます。19ssもますます楽しみです。
ヴィンテージミリタリーウエアの世界的に有名なコレクター"Nigel Cabourn"が手掛けるブランド。4000点に及ぶヴィンテージピースからインスパイアされたコレクションは、時代を終超え新しいデザインとして提案し続けている。イギリス生産のAUTHENTICと日本生産のMAIN LINEを展開。
まずはこちらからいってみようと思います。
もはや、ダッドシューズという枠組みからかけ離れたものにまでなっているのではないでしょうか。
実に面白いものを作ってくれたものです。
スケッチで描いたものを靴にしたようでもありながら、クラシックなスニーカーをこうもボリュームを膨らませて。現代的な形に昇華させるなんて。
今までにこのタイプはなかったのは確かで。ユーモアとアイデアは敵いませんね。
これなら履ける。なんて方も結構いるんじゃないでしょうか。
MIHARA YASUHIRO:1997年にシューズブランドとしてスタート。既存の枠にとらわれない発想や、深く踏込んだデザインワークをシューズはもちろんの事、遊び心のある服をテーマに国内外問わずそのデザインは注目を浴び続けている。
三原泰裕:1972年、長崎県出身。1993年に多摩美術大学デザイン学科テキスタイル学部に入学。1994年の学生時代から独学で靴を作り始める。1996年には靴メーカーのバックアップにより「archi doom」を立ち上げる。1997年に大学卒業後、名前を「MIHARAYASUHIRO」に変え、コレクションブランドとしての始まりを迎えた。
シューズデザイナーとして始まった"MIHARA YASUHIRO"。
現在ではコレクションブランドとして国内外で活躍しています。
10年来の友人でもあり、共にヴィンテージを愛して止まない三原泰裕氏とナイジェル・ケーボンの二人が、食事をするたびに「何か一緒に作ろうよ」と話し実現した貴重なアイテム。
Nigel氏本人もヘビロテで着用するお気に入りのシューレースシューズ。
ナイジェルケーボン特有のワイドなパンツに特に似合うこのシルエット。
シュータン、側面にそれぞれ異なる3色カラーのキャンバス地を使っているのも印象的。
Nigel Cabourn × Maison MIHARA YASUHIRO(ナイジェルケーボン × メゾン ミハラ ヤスヒロ)"ARMY TRAINER"
なんなんでしょうね。
このシンプルなキャンパススニーカー。
それをこうも大きいボリュームで表現してくるなんて。
とっても見事な仕上がりに言葉もありませんね。
近頃のダッドスニーカーの流れとは、また風潮も異なる。
なだけに、とっても響くものがありますね。
ナイジェルの太めなバランスのボトムにも相性が良い。
この両者の手の組み方がとってもバランスがいいですよね。
ソールもゴムで。なんとも言えない佇まい。
一足持っておいて良いかと思います。
そしてこちら。ここまで作りこんだオーバーオールもそうはないでしょう。
NIGELのNAVAL。様々なタイプをご用意しての登場ですよ。
US海軍の伝統的なデッキウエアのオーバーオールをベースにデザイン。
印象的なサイドのファイヤーマンクリップや、フラップポケットのメタルボタンなどディテールをとことん見てしまう、Nigelの拘りを感じるアイテム。
まずは10ozのJAPANデニムを使用したモデルの登場。理想的な仕上がりですね。
特別に開発された程よい厚みである10oz日本製の生デニムを使用しており、一から育てる楽しみがあり、経年変化を楽しめます。
Nigel Cabourn × LYBRO(ナイジェルケーボン×ライブロ)"LYBRO NAVAL 10oz JAPANESE DENIM RAW"
どうでしょうこの肩紐のIVORYにステッチのWHITEの相性。
中央のフラップボタンに、大きめのポケット。印象的ですね。
裾にはヘリンボーンのラインが貼ってあり、ロールアップも容易。
フラップボタンの下にはZIPが。用も簡単に済ませられます。
オーバーオールやツナギではこれは意外と大事。
胸のポケットにはパッチとペン指し。作業に使えるんです。
サイドのフックもパチっと。ディテールが凝ってますね。カメラマンJKにも。
バックのデザインもバランスが良くて。
肩紐の補強もレザーで。
バックポケットも十分な大きさで。
どっしりとした太さ。この感じがいいですね。
サイドから見て頂くと全体のデザインがとってもいい感じなのが伝わるかと。
肩から背負った時のバランスもいいんですね。
ポケットの配置なども上手いものですよね。
SIZE48で裾幅19.5cm 決して太すぎないんだけど、どっしりとした感覚が程よくて。
ヘリンボーンがやっぱり好きなんだ。という方もまだまだいらっしゃると思います。
これがどちらもとっても良いカラーリングなので。今季は3色ご用意してます。
NATURAL,SUN BLEACHED RED,KHAKI。お値段もお手頃で良いです。
Nigel Cabourn × LYBRO(ナイジェルケーボン×ライブロ)"NAVAL GARMENT DYED COTTON HERRINGBONE"
NIGELらしさもあります。特にオリーブなんてもう。
柔らかめで、今季の良い生地感ですよ。
"SUN BLEACHED RED"このカラーもとっても気になる色ですよね。色落ちが楽しみ。
"NATURAL"も今季はいいですよね白がものを言っていますからね。
色を選ぶのが悩みですね。どれも実際いとっても良いです。
今季はもう1タイプ新型"DECK WADER"が登場。
第二次世界大戦のUS海軍のオーバーオールをベースにデザインされ、コットンドリルを使用。
また身頃中心にあるジップは、着脱しやすさはもちろん、ロゴ入りの大きめジッパー、フロントのフラップボタンポケット、股下のハトメ、裾のドローリボンなど、Nigelの拘りを感じるアイテム。
ファブリックのコットンドリルは、別名太綾とも呼ばれる丈夫で耐久性のある生地。100%COTTONからなるこの生地は斜めに走る畝が特徴的で、その事がこの布の強さを作り出しています。
天然の綿のおかげで柔らかさを失わず、何世紀にわたり多用され、従来から制服や作業着にも使われています。
Nigel Cabourn × LYBRO(ナイジェルケーボン×ライブロ)"DECK WADER GARMENT DYED COTTON DRILL"
こちらのモデルはセンターでZIP開き。
楽そうだし、デザインとしても◎
大きめなフラップポケットは三角。
SIZE48で裾幅26cm 裾はドローコド付きで太め。調節でうまくラインを出せる。
バックやディテールもこちらも良い感じでして。
こちらはnavyで統一。
サイドポケットもこのフラップ。うまくまとめて来ますね。
ボディにはアジャスタが。サイドからキュッと締めれるんですね。
この辺りにも通気口があったり。
こちらのタフなオーバーオールからも目が離せません。
大人っぽく被るキャップをお探しの方に特オススメなLYBRO。
こちらは当店では特に人気の商品です。
1900年代にアメリカの野球選手によって着用され、続いてUS軍によって採用されたデザインをソースにデザインされた大好評のミリタリーキャップ。
WW2のメカニックと地上のスタッフが着用するキャップのスタイルを再現しています。
オーバーオールと共生地で、10ozの日本製デニムの素材とヘリンボーンの3色を。
Nigel Cabourn × LYBRO(ナイジェルケーボン×ライブロ)"MECHANICS CAP 10oz JAPANESE DENIM RAW"
Nigel Cabourn × LYBRO(ナイジェルケーボン×ライブロ)"MECHANICS CAP GARMENT DYED COTTON HERRINBONE"
形が小ぶりで、シュッとしてるのが良いんですよね。
また、生地が大人めなので長くご愛用できます。
サイドからの印象も子供っぽくならずに。なんだか丁度良くて。
後ろのスナップボタンでサイズ調節が可能。
ステッチの感じもとても良いです。
NIGELのように。
芯なしですがツバをあげてもしっかりとキマるので、自転車にもオススメです。
今季もNigel CabournがAW15から新たに立ち上げたワークウェアをベースとしたライン"LYBRO"。まだまだ見応えがありますね。
それではスタイルサンプルを。
やっぱりLYBROのNAVAL。DENIMをシンプルにざっくりと羽織りたい。
ラフに羽織りたいからインナーはヘンリーネック、シーサーの白を。
このスタイルだからキャップも揃えてJPデニム。ステッチも揃って気持ちがいい。
SOUTH2WEST8のこのヒョウ柄をここで投入したい。NC×MYのスニーカとの相性もなんだかとてもいい。サングラスも鼈甲でブラウンを足しておこう。
Nigel Cabourn × LYBRO(ナイジェルケーボン×ライブロ)"LYBRO NAVAL 10oz JAPANESE DENIM RAW"
South2 West8 (サウスツーウエストエイト)"Hunting Shirt - Printed Flannel / Camouflage"
Schiesser(シーサー)"Karl-Heinz - Shirt 1/1 Knopfleiste button tape"
Nigel Cabourn × LYBRO(ナイジェルケーボン×ライブロ)"MECHANICS CAP 10oz JAPANESE DENIM RAW"
Nigel Cabourn × Maison MIHARA YASUHIRO(ナイジェルケーボン × メゾン ミハラ ヤスヒロ)"ARMY TRAINER"
とにかく万能なLYBROのキャップ。デニムは特に今季出番が多そう。
オーバーオールにヘンリーネックの白。こんなに楽な格好。好きですね。
S2W8のこの配色でヒョウ柄。お値段もお手頃でかなりいい。近々ご紹介しますね。
こんな時にEYEVOLはさっと選べていい。"IOOSS 2"はクラシックな眼鏡スタイル。
このNAVALにこのボリュームのスニーカー。FITしないわけがない。良いですね。
最後に何枚かNIGELの近頃の写真をピックアップ。
やはりいつも彼は楽しんでいて。NAVY一色にNAVAL、オレンジとあのスニーカー。
笑ってるから尚更よく見えてくのだろうか。
ツワモノ相手にアームレスリングもまだまだ勝てそうなものだ。
OLIVEやKAHKIを使わせても、統一してもとても見事で。
オレンジや差し色、チェックも気兼ねない。階段のイエローも綺麗に感じてしまうよ。
キャップの被り方がやっぱりラフでいて。笑っているからかな。お似合いなんですよ。
春物も続々と入荷してきておりますので、ぜひご覧にいらして下さい。
店頭にてお待ちしております。