こんにちは。
本日は生憎の雨ですね。天気だけにはやっぱり敵わないもので。
カラッと晴れた日に、西丹沢あたりまで行きたくなってきましたね。
春はまだか。もうそこなのか。
さて、こちらのブランドも立ち上がってきました。
より勢いをつけて今季を迎えた"WELLDER"。
独自の感性で、新たなプロダクトを提案してくれています。
Designer.Noriyuki Shimizu。いくつかの企業でパタンナーとして活動後独立。2010年メンズブランドName.設立、2018春夏シーズン終了後退任。クリップクロップより2019年春夏シーズンよりユニセックスブランドWELLDER始動。ヘリテージの素材やディティールから着想し、独自の感性と厳選したオリジナル・ファブリックを使用して再構築した、プロダクトを提案していきます。
WELLDER20ssのテーマは“written in the west“。
きっとヴィム・ヴェンダース監督の、あの名作の写真集からだと思う。
アメリカ西部をドイツ人の彼がおさめた作品。
僕らのアメリカそのもので。旅たちたくなるようなものだった。
そんな感覚が残っている。
もともと僕らは日本人だけどアメリカの服を着て育った人が大半なわけで。
またそれを今の感性で、外から見たアメリカを切り取ってイメージしている様な。
どこからがアメリカで、どこまでがアメリカじゃないか解りづらくなった今だから。
"リーバイスの501"が日本製のデニム生地で作られたトルコ製の時代。
なおさら意味も増してくる感覚もありますね。
LOOKから何枚かご紹介を。
1点1点はベーシックながら。世界観は面白く浮き出ていて。
RIPSTOPやデニムもWOOLでできたファブリックだったり。
表層的なものだけではなく、触ったり着たりしての良さもある。
服として、モードでもストリートでもコンサバでもないのかもしれないけど。
どの面とも接着できる柔軟な多面性がWELLDERの個性。
それではそろそろ。新作のご紹介へ。
まずはこちら。リラックスシルエットのステンカラーコート。
ヨコ裾に大きなサイドスリットが特徴で、ベンチレーションの役割もありシルエットの変化も楽しめます。
素材は縦糸にリネン、横糸にSuper120の高級ウールを強撚糸を使用。
バラシャ組織の様な織り柄や膨らみ感が出るようドビー織機で織り上げました。
独特のシャリ感とドレープ感があり、肌触りも良く涼やかな生地です。
ウールリネンの品やかさに、このIce Greyという色味。気持ちがいいんです。
メンズ&レディース共にご用意しました。
WELLDER(ウェルダー)"Side Ventilation Balmacaan Coat"
Ladies' /WELLDER(レディース ウェルダー)"Side Ventilation Balmacaan Coat"
襟元もトラディショナルな印象。
それをこのカラーリングと素材感で、実にあっさりとした感触へとはこんでる。
袖はこの様な仕様に。
比翼になっていて、ロールアップもできる。
先シーズンもあったディテールは健在で。
サイドはバッサリと開くことが出来る。
真夏に暑い時や、涼しくてもレイヤードにチェックのパンツを履いてるときなどは。
ばさっと、はばたかせて。
このリネンウールを一枚仕立てで。気持ちも良いでしょう。
ラインもとても綺麗で。
無駄もなく、オーバーサイズすぎてもない。
男女問わずおすすめしたいですね。
そしてこちらのセットアップ。
RIPSTOPなだけに軍モノ感もあるけど、品のいいウール生地。
これは新たな大人なARMY提案かもしれませんよね。
ファブリックは、Super140の高級ウールの毛羽を極力除去した糸を、ウールでは珍しいリップストップ組織で高密度に織った生地を使用しています。
また、縦糸、横糸の色を変えるシャンブレーになっており、奥行きのある色合いが非常に上品です。
セットアップでの着用がおススメです。
WELLDER(ウェルダー)"Drawstring Shirt"
WELLDER(ウェルダー)"Track Pants"
大人な雰囲気のあるシャツです。それでいてこのウール生地。
春にはライトアウターに、秋冬はシャツとしても長いシーズン活躍します。
裾のドローコードで着こなしの変化がを楽しめる、オープンカラーシャツブルゾン。
このドローコードがあるシャツ。ってもいいですよね。
ウールのシャツなんですけど、コーチJKみたく扱えて。
TEEやパーカの上にも、コートの下にも自在。
この生地感でウールはけっこうずるい発想ですよね。
思いつかなかったですね。アメリカですし。気持ちがいいです。
バックのデザインもうまく整っていて。
背中のダーツでオーバーサイズのインナーも着用しやすく、ふわりと柔らかなシルエットに。
ボックスなだけに、ウールシャツJK用にも羽織れるけどドローコードでそこは調整。
こちらはパンツもとても良くて。
テーパードシルエットのトラックパンツ。
軽く、肌触りの良い生地感で履き心地抜群です。
シンプルなイージーパンツってところがまた良くって。
ウエストドローコード、サイドポケット、ヒップポケット。
スエットパンツの様に街を楽に履けるパンツいいのないかなって時に。
RIPSTOPのウールパンツ。なかなか。探してもこれはないでしょうから。
このシルエットなので、使い勝手もいいです。
ハイスニーカーからスリッポンにサンダル。
結構マルチにこなしてくれます。
WELLDERはこの様なある種正統派なセットアップも得意だったりします。
そして、こちらは男女の型がちょっと違ってきます。
男女が着れるユニフォームがまた注目されている中。
この、Blue Greyのリネンウールジャケット。
お仕事へもカジュアルへも双方へ活躍してくれそうですよね。
素材は縦糸にリネン、横糸にSuper120の高級ウールを強撚糸を使用。
バラシャ組織の様な織り柄や膨らみ感が出るようドビー織機で織り上げています。
独特のシャリ感とドレープ感があり、肌触りも良く涼やかな生地です。
WELLDER(ウェルダー)"Boxy Jacket"
WELLDER(ウェルダー)"Single Forward Pleated Tapered Trousers"
ボクシーシルエットのリラックスフィットジャケット。
パットや裄綿、胸ポケット、ベント等を排除、
軽く仕上げており、カーディガン感覚で着用頂けます。
JKの袖もこの仕様ですね。
外にボタンが見えない分すっきりとした印象がいい。
1ボタンてとこもちょうど良くて。
このダーツがうまく立体的にしてくれています。
しかし綺麗に作りますね。
ゆったりとしたラインが心地いいです。
TEEもシャツもフードも。って感触がつかめますね。
スリムテーパードシルエットのインタック(フォワードプリーツ)トラウザース。
こちらも定番化してきています。
インタックのベーシックなトラウザー。
リネンウールでってところですよね。
SIZE3/裾幅18cm 丈も若干短めでこれはこなしやすいでしょうね。
カラーも良いですよね。navyでもなくblueでもなくて。
楽に履けるこのくらいのシルエットもJKのボトムに良いんですよね。
レディースはこうなってくるんですよ。
この変化の付け方は素敵な魅せ方かもしれませんよね。
Ladies' /WELLDER(レディース ウェルダー)"Double Breasted Long Jacket
Ladies' /WELLDER(レディース ウェルダー)"Single Forward Pleated Flare Trouseres"
ボックスシルエットでやや長めの着丈が特徴のダブルブレストジャケット。
ピークドラペルになっていたり。
ボックスシルエットでのダブル。女性的なのかも
この仕様はもうWELLDERのものでしょう。
袖を通した時の、すっきりとした感じが伺えますものね。
背中からのラインもとっても綺麗。だけどゆったりとしたフォルムで。
パンツも少々違うんですよ。
すっと縦に綺麗な佇まいで。
タックはインタックではなく。外へのボリュームが出ます。
裾がこの様な仕様で。前作同様。
スリットがこの様に。
なんでしょう、涼しげにスニーカーもパンプスもヒールもなんだか良い感じなんです。
バックはシンプルな2ポケット。
こちらも春夏へ向けて良いパンツですよね。
WELLDERのカットソーはクリップクロップの素材なのに意外とお手頃。
手を出してくれる方が多いです。形も遊べるので是非どうぞ。
まずはバックスタイルにボリュームを持たせたフーディー。
丸みのあるシルエットが特徴です。
しなやかな超長綿のスーピマに光沢感豊かな高級綿のスヴィンを混紡した糸を開発。
それを適度な度目で編み上品な裏毛を作りました。
裏面ループは柔らかい無撚糸を使用。非常に肌触りよく、吸水性に優れた生地となっています。よりハリ感を出すために糸から再開発し進化させています。
Ecru,Blackの2カラーをご用意。
WELLDER(ウェルダー)"Hooded Pullover"
このざっくりとした大きさに。
腕周りもこの太さで、着るというよりか被るって感覚の。
リブはキュッと閉じてラインもその様にみえて。
背中のデザインで見て頂くと分かりやすいでしょうか。
このくらい大きいボックスで。
肩からはタックがこう入っていて。
裾はリブでキュッとラインを整えてくれている感覚で。なんだか良いんですよね。
そしてこちらは共生地で作られたクルーネック。
バックスタイルに大きめに取られたタックが特徴のスウェット。
前後差をつけた裾、サイドスリットが特徴です。
WELLDER(ウェルダー)"Flutter Tail Buck Side Tucked Crewneck"
なんでしょうねこの感覚。ホッケージャージの様な。
でもラガーシャツの様な感覚でもあるし。アメリカなのかな。
袖はやっぱりホッケージャージの様な、ロールアップしても良いでしょう。
このタイプをスエット生地で作ったのはいいアイデアですよね。
このタックももうWELLDERのお家芸といっていでしょう。
ありそうでなかった。様で使えそうで、代わりはいなそう。
なんだかその感じが良くって。
レディースは4色ご用意してます。是非お試しください。
Ladies' /WELLDER(レディース ウェルダー)"Flutter Tail Buck Side Tucked Crewneck"
さて、それではスタイルサンプルを。
サイドの開くバルマカンコート、リネンウールなら夏まで羽織れそうで。
何かの式典にも、日常のカジュアルJKにもWELLDERのセットアップをたしなんでみたい。インナーのシャツにはEGのショートカラーをフローラルプリントで、今期は柄がどこかにあったら楽しく感じさせてくれる。バックにはエンダーのベストセラー"piano bag"、足元にはそろそろ"T strap"。カジュアルな中にもどこか大人っぽさも含んでいる感じで。
WELLDER(ウェルダー)"Side Ventilation Balmacaan Coat"
WELLDER(ウェルダー)"Single Forward Pleated Tapered Trousers"
ENGINEERED GARMENTS(エンジニアド ガーメンツ)"Short Collar Shirt - Floral Foulard Print"
Hender Scheme(エンダースキーマ)"piano bag - choco/brown"
Hender Scheme(エンダースキーマ)"T strap"
リネンウールのコート。
やっぱりこの質感とIce Greyが涼しく感じさせてくれて、程よく使いやすい。
NAVY/OLIVE/GRAY/KHAKIどのカラーのJKを仕込ませても。うまく馴染んでくれそう。
EGのフラワープリントがとっても素敵で。
こんな時に使っておきたい柄で。何か柄が足りないな。なんて時の一枚に、どうぞ。
このサイドベンチレーション、外して羽織りたい気分ですよね。
暖かい日も多くなってきましたし。
パンツもこのセンタークリースがスラックスとして見え方がいい。
"piano bag"はものすごく特徴がある方ではないけど。
エンダースキーマってわかるこのデザインが魅力で。価格帯もとても良いところで。
良い雰囲気のレザートートバックをお探しの方へ。とてもオススメですね。
もうそろそろ動き出すのかなと、当店では人気の高い"T strap"。
つま先のメダリオンがやりすぎてなくって。涼しげでいてくれて。
春夏もの。ぞろぞろっと揃い始めております。
覗いて頂くには良い頃合いですので、
ぜひご覧にいらして下さい。