こんにちは。
秋も深まって来たのかなと思っていたら。
10月ももう今日で終わってしまうんですね。
スポーツも楽しませて頂いたので、読書でもゆっくりと温泉あたりに向かいたいですね。
さてさて、なんだか暖かかったり寒かったりなので。
シンプルでベーシックなものを足しておきたいところですね。
"Engineered Garments WORKADAY"が出揃いましたよ。
オススメなものがたくさんあります。

1999年にスタートした、メイド・イン・USAにこだわるアメリカ発信のブランド。デザイナーは”ネペンテスアメリカ”代表であるNY在住の鈴木大器。かつて日本を席巻していたアメリカン・ クローズにインスパイアされた、普遍性の高いスタンダードな物作りに取り組む。ブランド名は「巧みに設計された洋服」という意味。
"Engineered Garments"の定番ラインである"WORKADAY"。
エンジニアードガーメンツがリリースしてきたスタンダードアイテム。
ボタンダウンシャツやファティーグパンツ、パーカー、ポケットTシャツなど。
それらをユニフォームとして、デザインはそのままにワードローブであるべき定番アイテムを提案しています。
"WORKADAY"の良いところは"EG"に比べ低価格だったりもする。
日頃、毎日の様に履きこなす様な定番。こんなところからチョイスしたい。
毎シーズン、ベーシックになり得る新素材や型の登場や。
この素材でこの価格だったらぜひ欲しい。なんてものもあったりするから見逃せない。
"定番中の定番"に忘れかけてたほんとに着たかったものがあったりするから。
それでは入荷したアイテムのご紹介へ。
当店オススメのこちらのフリースからぜひ。
マドラスチェックフリースのプルオーバーのシャツ。
柔らかなフリース素材で、ライトアウターとしても活躍するシャツジャケット。
胸元の大きな縦型ポケットが特徴です。
季節感を感じるマドラスチェックとブラックウォッチをこのタイプに。良いですね。
Engineered Garments WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Army Shirt - Polyester Fleece"
一瞬ネルシャツかと思ってしまうほど見事なマドラスチェックフリース。
厚手すぎなくて、柔らかくとっても暖かい。
ざっくり切れるボックスタイプで。
この柄でいて、ルーズな重ね着にも楽に対応。
このダブルポケットがありがたい。
キャンプやアウトドアのフィールドでも活躍してくれるはず。
この深めに開くプルオーバーが何しろよくって。
焚き火してもちょっと寒いな。なんて思ったらすぐ被れる。
スキーやスノーボードにも使ってしまいそう。
袖はボタンで2サイズに留められる。
柄が申し分ないですよね。
バックから見るとこれくらいのシルエット。良いですよね。
シャツだけどJKというにはちょうど良い感覚。
やはりこの手のアウターにもインナーにもなってくれるセカンドレイヤー。
この時期とても人気者ですね。
ブラックウォッチもなんでしょうねこの雰囲気。
このカタチでのアイテムでマドラスチェックフリース。
アーミーシャツだけどイングランドのアウトドアフリースの様な。このチェック◎
この辺りのスタンダードなシャツもEGに比べ価格が狙い目。アリですよね。
ブランドの名の通りワークウエアをベースにした"Utility Shirt"。
胸元の大きなワークポケットとステッチ、猫目ボタンなど印象的なポイントが詰め込まれています。
適度な薄さで起毛しているコットン素材のヘリンボーン柄は、秋冬らしい素材感で取り入れたいアイテム。ゆったりとしたUSサイズ。
不動の人気と言って良いでしょう、"BD Shirt"。
ワークウエアらしいディテールの左胸のフラップポケット、上からでもペンが取り出せるよう、ペン穴があいています。
秋冬らしい起毛しいてるコットンフランネル素材のチェックシャツは、着込んでいくうちに、味わい深くなっていくアイテム。襟後ろのボタン。
Engineered Garments WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Utility Shirt - HB Flannel"
Engineered Garments WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"BD Shirt - Plaid Flannel"
フランネルのヘリンボーン、ワークシャツで一枚持っておいても良いでしょう。
今期のモデルは価格も良いですね。
ベーシックでありながらも、この素材だと渋く感じる。
長く愛用できる佇まい。
ボタンの仕様、カラーリングも十分。
ポケットもフラップ有りと無しのアシンメトリー。
チンストラップも雰囲気がさらに出ますね
メイドインUSAのラフなシルエットで。
クタクタになるまでどうぞ。
NAVYやGRAY、OLIVEなどにもものすごく相性が良さそうな面構え。
このフラップポケットが、なんだか可愛らしい印象で。
襟裏にはボタンも。
こちらも日頃のワードローブに回していける一枚でしょう。
"WORKADAY"の中でも定番と言えばこちらを紹介しておかなければ始まりません。
"Reversed Sateen"で作られた"Utility Jacket"と"Fatigue Pant"。いつでも最高です。
艶やかな生地感と無骨さが融合して、着込んでいくうちに味わいが増すファブリック。
定番人気のオールマイティなジャケット。
作業着とも称されるユーティリティジャケット。
シンプルでありながら、繊細なワークディテールも健在。EGを代表するジャケット。
フロントパッチポケット2つ、胸ポケット1つ、ボックスシルエット、オーバーサイズシルエット。
不動のアイテムEGのファティグパンツ。
太すぎず細すぎないストレートシルエット。
またEGらしい繊細なワークディテールも健在。大きなフロントポケット。ヒップのフラップポケット。サイドにアジャスターボタン。ボタンフライ。
シンプルでありながら、技術の高さも感じられるEGを代表するパンツです。
セットアップで着用出来ます。
今期は"Acrylic Wool Serge"のBKも入荷。こちらが侮れません。
Engineered Garments WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Utility Jacket - Reversed Sateen"
ENGINEERED GARMENTS WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Fatigue Pant - Reversed Sateen"
ENGINEERED GARMENTS WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Fatigue Pant - Acrylic Wool Serge"
久々に凛々しくモデルチェンジされた"Utility Jacket"。
この繊細さに感銘を受けます。
各所が同色のスナップボタンに変わっていたり。
胸ポケットのペン挿しは変わらず、嬉しいところ。
襟へ向かうアールも独特で、開くと個性もあって良い雰囲気です。
やはりこのサテンのOLIVEは永遠の魅力がありますよね。
スタンダードなアイテムで何か持っておきたいですよね。
そしてこちら。"WORKADAY"のボトムの要。
いつまでも履き続きるであろうサテンの"Fatigue Pant"。
この四角いポケットがTEEやボタンダウンシャツを普通に着ても。
単調に見えない様にしてくれるから。デザインでそんなちょっとしたことだったりで。
SIZES/裾幅23cm。 細くはなく、太くもない。
スニーカーも履けるし、ブーツもこなす。カーゴとも違うユーティリティー。
バックはフラップポケット。
ミリタリー感がじっくりとあってくれて。
この"Fatigue Pant"に新たに登場した"Acrylic Wool Serge"。
これがかなり侮れない存在。
生地感は結構さらっと薄手ではあるがウールアクリルで、丈夫で暖かい。
それでいてこの逞しさあるDk.Navyで現れた。
今シーズンは定番なるNavyはもいちど注目したいカラーで。
タイダイやパープルにマスタード、柄ならマドラスにガンクラブ。
足すとことが増えて来ている最中、濃いめのDk.Navyなどは溶け込んで使えるカラーだから。
ウエストサイドにはサイズアジャスタ。
ワンサイズ締められるからベルトいらずだったりできる、これが便利。
この素材感はとても良い感じですね。
最後にもう一つ。当店注目の一本を。
"WORKADAY"からこんなにまでベーシックな"Type 5 Jean"。
5ポケットのデニム。
細すぎはしないテーパードされたシルエットのジーンズ。
ファブリックは、洗いがかけられていないハリのある10ozコーンデニム。
程よい薄さで、シーズンレスなアイテム。
シンプルでありながら、技術の高さも感じられるEGのパンツです。
そして、ウールとアクリルのMIX。こちらにも登場。
秋冬の季節感を味わえる丈夫なワーク生地。なんとも言えない素晴らしい出来栄え。
ENGINEERED GARMENTS WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Type 5 Jeans - Cone Denim"
ENGINEERED GARMENTS WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Type 5 Jeans - Acrylic Wool Serge"
ほんとにベーシックなものを。
ずっと着ていたくさせる素材感で、再提案された様な。
表情が大人らしく、マットなイメージで。
リベットがBLACK。ただこれだけのことかもしれないけど。
ここまで印象は変わってくるのだから。デザインって大切で。
この雰囲気だと久々にデニムを一本履いてみようかなぁ。
なんて思わされますね。
SIZE32/裾幅19cm 良い細さ。
誰もが履く名作と言って良い5ポケットのジーパン。
だからこそ、シンプルにカッコよく作るのって難しそうなのに。さらっとしていて。
そしてこちらの"Acrylic Wool Serge"。
ブラックジーンをこんなウールで提案してくるんだからね。良いですね。
無駄のないアクリルウールのBLACK。
このシルエットで魅せられると。ハッとさせられて。
そうだったな。まっすぐなパンツをもう一度履いてみようと。
初心に帰らされるというか。
なんというんですかね。初めて履くわけではないのだけれども。
初挑戦する様なウキウキする様な楽しい感覚があったりで。
久々にバッティングセンター行ったり、スノーボードしたりするのと似てるかもしれない。
それでは、スタイルサンプルを。
タータンチェックのフリースArmy Shirt、今ならどんな風に着て楽しむものなのかな。
この色のタータンチェックはBLACKとの相性も良い、このイメージにもフィットしてくれるこのを思い出した。アウターにはEGのアビエーターJK、フライトサテンナイロンだから薄手のMA-1の様にも感じるところがいい。インナーにはAiEのロゴフーディ、WHITEを選ぶことで遊びが出る。ボトムはもちろん5P"Acrylic Wool Serge"、この黒のまとまり方がこのボトムにできること。EGのRED×BLACKのボーダーストールで、もう一柄足して。シューズにはボリュームが欲しいから、EG x HOKA ONE ONE"Bondi B EG - Black"。
全体の風合いも足元も変わって来たけど、そこがまた良い感じがする。
Engineered Garments(エンジニアードガーメンツ)"Aviator Jacket - Flight Satin Nylon"
Engineered Garments WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Army Shirt - Polyester Fleece"
AiE(エーアイイー)"Printed Hoody - Big AiE Logo"
ENGINEERED GARMENTS WORKADAY(エンジニアード ガーメンツ ワーカーデイ)"Type 5 Jeans - Acrylic Wool Serge"
Engineered Garments(エンジニアード ガーメンツ)"Long Scarf - PC St.Jersey"
ENGINEERED GARMENTS x HOKA ONE ONE(エンジニアードガーメンツ×ホカオネオネ)"Bondi B EG - Black"
BLACK&WHITE。REDのマドラスにボーダー。
フライトサテンナイロンにスウェット、フリースにジャージ。
色と柄と素材を、形と雰囲気で組み合わせていくだけだけど。
このバランスは結構好きですね。懐かしさもあるけど、古くはなくて。
EGのアビエーターJKのBLACKがばっちりかっこいい。
当時のパンクのイメージもあれば。大人めなフライトJKの立ち位置もあるから。
どっちにとらえられてもいい感じで。
どこか力強さを感じるJKだから。昔から好きなタイプですね。
が故に、マドラスチェックを重ねてみたくさせる。
今ならフリースで。しかもプルオーバーのアーミーシャツなんて願ったり叶ったりで。
インナーのAiEのWHITEのフードがとってもちょうどよくて。
ボーダーのストールもこう使ってみると。
ものすごく良い。強いBLACKをポップな方向へ遊んでくれて。
"WORKADAY"のこの真っ黒な5Pがなかったらこのスタイルは想像しなかったかも。
こんなにシンプルだけど、力強い印象があって。
素材感もとっても良くって。この方向性ありですね。
5Pの"Acrylic Wool Serge"に"Bondi B EG - Black"。
BLACK×BLACKの掛け合わせ方も変わって来た。機動性もあって、丈夫で暖かくて。
RIXの店頭には19AWのアイテムが充実してきました。
楽しく選んで頂けるにはとても良い頃合いです。
ぜひご覧にいらして下さい。