こんにちは。
花見に行っては見たのですけれど。まだまだ肌寒かったですね。
今年は暖かくなるのがちょっと遅めなのかもしれませんね。
もちろん、桜はとっても綺麗でした。
そんな季節の変わり目くらいに。
ぜひこちらのブランドの新作をご紹介したいです。
"ARC’TERYX VEILANCE"今季も新素材など、やはり都市型。頼もしいです。

2人のクライマー、デイブ・レインとジェレミ・ガードが自分たちのクライミングハーネスを作る為に、カナダのバンクーバーにオープンしたメーカー「Rock Solid」が原点。その高い品質は地元クライマーの間で評判となり、やがて他の製品も作って欲しいとの要望が生まれていく。そうして1991年、満を持して「ARC’TERYX/アークテリクス」が誕生。現在もそのクオリティを追及しながら新素材を次々と開発、山岳アウトドアブランドとしてアウトドア業界をリードしている。そんなカナダが誇る世界最高峰のアウトドアブランド「ARC’TERYX/アークテリクス」が年数を重ねて培ってきた技術を駆使して、都市生活を送るための快適性とファッション性を追求したライン「ARC’TERYX VEILANCE/アークテリクス ヴェイランス」。かつてない最高のレベルで機能とファッションを融合させ、都市生活に密着した究極のコレクションを生み出します。
以前にも”何度かご紹介”させて頂いていますが。
あの"ARC’TERYX”の最高位のプロジェクトであり、アーバンファッションレンジの"ARC’TERYX VEILANCE"。こんなにも優れたラインナップがあるんです。
19ssも、新素材の登場や、各所ディテールが進化していて。
更に増して、アーバンライフに程よいモノになってます。
ご存知の"始祖鳥"ロゴもこのラインにはなく。
デザインはすっきりとしていてとてもシンプル。
もちろん素材のスペックはとても高い。
クオリティの高さは"ARC’TERYX”の中で最高峰。
納得のいくベーシックさが、その背景だからこそ。
詰まってますからね。
さっそくですが新商品をご覧になって頂きたいと思います。
まずはこの辺りから。
特にGORE-TEX社と親交も深いので、新素材もこのブランドから登場することも多い。まずはこちらの代表作"Arris JK"。
しなやかなGORE-TEX 3L C-Knit™生地を採用した超軽量のフード付きジャケット。
独自技術でのニット裏地が特徴で、特許出願中のラミネート構造を使用して快適さとパフォーマンスを向上させています。
その結果、従来のGORE-TEXよりも軽量であり透湿性も高くなっています。
最大15%の通気性の向上による最適な快適性、生地の重量が10%減少したため、より軽く蒸れずに乾いた状態を保ってくれ、さらに耐久性も高くなっています。
もちろんGORE-TEXの魅力的な機能でもある、全天候に対応なので雨でも風でも快適に過ごせます。
GORE-TEXも進化してるんです。しかもかなりの進化。しっとりと柔らかい。
ARC’TERYX VEILANCE(アークテリクス ヴェイランス)"Arris Jacket Men's"
機能性と美が共存するシンプルでミニマルなデザインだからこそ、アートのような美しさを与えてくれる唯一無二のアイテム。
さらに機能に関わらない無駄なディテールは省くという考えにより、ブランドロゴやGORE-TEX®の刺繍・プリント表記さえも排除しています。
そこに自信も伝わって来ますね。
袖の構造がとても巧みで。手の甲まで隠れる仕組みで。
都会でマジックテープなどの開け閉めはきっと必要ないでしょうからね。
裾のカッティングも。ドローコードはもはやなくて。
機動力を確保しながらも、ボトムのポケットなどにも手は届く。かなり良いですね。
右ポケットのみダブル。パスポートケースも入るサイズ。
VISLONのファスナー。これがまたすごくスムースで一味ちがいます。
右サイドは1ポケット。
裏側がとにかく精密な作り。
こちらにはカードケースが入るサイズのZIPポケット。
最大の特徴でもある優れた圧着技術のマイクロシーム。
彼らが特許を持つこの技術で、外から水が入ることはありません。
ネック裏には汗止めの素材が貼ってあったり。
パーカのドローコードも裏側のここに。タウンユースなので外側ではないんですね。
シンプルだらこそ、納得いく何かが欲しかったりするものだから。
そこには"ARC’TERYX"っていう大きな説得力が。嬉しかったりする。
いつまでたってもやめられない"GORE-TEX"完全防水。時には傘もさしはしないし。
もの凄いよ。"GORE-TEX 3L C-Knit™"。ごわっとなんてもうしてない。
スムースな初めてな質感。未来感がたまらないんです。
そして、このライン1,2の人気を争う"Nemis JK"。
ナイロンとポリウレタンの混紡糸を高密度で平織りに織り上げたボンバージャケット。
表面にDWR加工を施すことで若干の撥水性もある優れた一枚。と。
今季は新素材のナイロンとコットンの混紡糸を高密度で平織りに織り上げた新素材HTR"Ash Heather"カラーが登場。こちらは大人らしい表情が魅力的です。
シルエットは襟と袖口、裾にリブを施したボンバースタイル、腰部分にはハンドポケットが付くことで機能面も充実の仕上がり。襟、袖口、裾も一体となったストレッチ入りのファブリックは、動きやすく快適です。
ARC’TERYX VEILANCE(アークテリクス ヴェイランス)"Nemis Jacket Men's"
ARC’TERYX VEILANCE(アークテリクス ヴェイランス)"Nemis HTR Jacket Men's"
シルエットは襟と袖口、裾にリブを施したボンバースタイル。
撥水性も高くとても軽量。一枚羽織りたい時にベストな一着。
暑くなったらバックにばさっとしまえて、濡れてもすぐ乾く。
腰部分にはハンドポケットが付くことで機能面も充実の仕上がり。襟、袖口、裾も一体となったストレッチ入りのファブリックは、動きやすく快適です。
伸縮するリブをネックの半分に上手に配置しているカッティングデザインがとても巧みで、首元を綺麗に見せます。
この辺りのデザインも実に合理的で。とても楽でいて都会的。
ARC’TERYX VEILANCEの最大の特徴でもある優れた圧着技術のシームテープにより、縫製部分からの雨や風の侵入を防いでくれます。
左右内側には、大小のジップポケットが配され貴重品など小物を入れるのにも最適。
コンパクトさと軽量さを兼ね備えているので、旅行などの持ち運びにも便利。
シームテープのおかげもあって、この薄さで防水。
リブも必要な幅と長さで。
本当に無駄のない設計。
ステッチでパターンの綺麗さが伺えますよね。
でいてこの裏側にはシームテープが線路のように。それはもう。
薄型で軽量の立体的スリムフィットパンツ"Convex LT Pant"。
"ARC’TERYX VEILANCE"春夏のベストボトムはこちらでしょう。
各JKとも共生地をお選び頂ければセットアップでご愛用も可能ですからね。
関節に沿って立体裁断されたデザインでストレッチ入りのファブリックは、動きやすく快適。さらに表面には撥水加工を施し、雨や水分に強く非常に優れています。
余分な装飾のない洗練されたシルエットは、日常使いはもちろんアウトドアや旅行にも最適です。
ARC’TERYX VEILANCE(アークテリクス ヴェイランス)"Convex LT Pant Men's"
未来感を感じる佇まいですよね。
"ARC’TERYX VEILANCE"のベストセラーは風格があります。
SIZE/32裾幅17.5cm 立体的でシャープな分。裾もすっきりしてます。
ロールアップして履くとこうシームテープが。
リーバイス501の赤耳の様に。なぜかこれがすごく良い感じで。
フロントボタンは、スライドしてロックする仕様。
これなら外れることもそうはないでしょう。
バックのデザインも侮れはしません。
この形をステッチとシームテープで仕上げてるんですよ。
フラップ付きのリアポケット。これならボタンもZIPもいりませんし。
座るときも楽ですしね。
膝に向かって足の裏側も。
関節に合わせて立体的に仕上げた"スパイラルスリーブ"が快適性と自然なフィット感を生んでいるんです。なかなか凄い構造。
サイドから見るとさらに解りやすいと思いますね。
こうアーチ型に。細くテーパードが掛かっていて。
かなり精密に。これは縫って行かなければどこかが食い違ってしまう。
これでいてストレッチまで効いてる訳ですからね。
しかし、綺麗な円曲美。と言っても良いでしょうね。
機能性と美が共存するシンプルでミニマルなデザインだからこそ、ディテールへのこだわりを感じます。
そして最後にこちらを強くお勧めしておきたいですね。
"ARC’TERYX VEILANCE"のメリノウールのポロシャツ。
度々特筆してきましたメリノウール素材。温度調節に優れているので、いつでも快適です。汗をかいても生地が冷たくならないので、体を冷やすこともありません。
また消臭効果もある素晴らしい素材です。
こんなモデルを"ARC’TERYX VEILANCE"やらせてしまっては。誰も文句はないでしょう。
ARC’TERYX VEILANCE(アークテリクス ヴェイランス)"Frame SS Polo Men's"
フロントジッパー付きの半袖ポロシャツ。
ボタンではなくZIP UPなことで、スポーティーな印象になるところが良いですね。
余分な装飾のない洗練されたシルエットは、日常使いはもちろん旅行にも最適です。
ポロシャツも素肌にメリノウール。最高なものがありますね。
このデザイン性の高さも、もう一度評価しておきたいですね。
ショートカラーの襟元も上品な印象です。
肩にはバックパックなどを背負った時にも損傷を抑えるために別素材に。
バックのデザインも単色なので、単調にならない様。巧みな設計が。
肩部分に切り替えの異素材を配することで、デザインと機能を兼ね備えています。
バランス感もとってもいいです。
それではスタイルサンプルを。
ラフに着れるけど、見た目の佇まいは意外にすっとしているアイテムを選んで。
差し色にイエローやオレンジがモノトーンに入ってきたおかげでスポーティーに映る。
こんなスタンスのアーバンリゾートも良いかと思います。
かるくJKを羽織って、パッと出かけて行きたい。なんて時があります。
けれども、ある程度の格好は必要になる。軽めの小旅行とも言える。そんな時に便利。
"ARC’TERYX VEILANCE"の"Nemis JK"は薄手のブルゾンとしてAsh Heatherを、インナーに"Frame SS Polo"メリノウール気持ちもよく楽に出れる。ボトムには今季新ブランドの"codecostumes"のイージースラックスを、シャリ感あるイタリアのパンツなのにウエストがゴムのイージーパンツが使いやすい。ハットにEGのバケットハットをマイクロナイロンで。足元にはMARIBの新作”Rancho Slide”ソールのオレンジが良い。
サングラスには"Eyevol"WINZELERのマットグレイ。
バックパックには"Nomin Pack"ある程度どこでも行けるだろう頼れるバック。
ARC’TERYX VEILANCE(アークテリクス ヴェイランス)"Nemis HTR Jacket Men's"
ARC’TERYX VEILANCE(アークテリクス ヴェイランス)"Frame SS Polo Men's"
ARC’TERYX VEILANCE(アークテリクス ヴェイランス)"Nomin Pack"
Eyevol(アイヴォル)"WINZELER 2 - Mat Grey"
ENGINEERED GARMENTS(エンジニアード ガーメンツ)"Bucket Hat/Solid - Nylon Micro Ripstop"
EGの定番のバケットも。リップストップのこのマイクロナイロンならすごく軽量。
スポーティーでいて雨も気にしないで、さっとバックにもしまえてしまう。
この手軽さが良い。
この質感で、軽量感ある薄さのブルゾン。使い勝手がいいんですよね。
インナーにジップアップのポロなどにするとさらに楽そうな印象。
そこにやはりメリノウールのヴェイランスのポロがとても活きてくる。
襟のリブ感も。この暑苦しくない感じが。すっきりと涼しくて良い。
袖も同じくで。実際に涼しいんですよね。この差が。
さっと連れて行くのにとてもいい"Eyevol"。今回はこの少し透けたマットグレイを。
あなたの顔に似合うお好みのカラーで選んでみてください。
今季おすすめしたい新ブランド"codecostumes"。今をときめくヴァージル・アブローがデザイナーを務める"OFF-WHITE"のパンツの生産も手掛けるなど有名ブランドのパンツを生み出してきた、"Bianchetti"の新たなプロジェクト。このライン良いですよ。
近々ご紹介します。
MALIBUの新作がどのスタイルにもすっとハマりますね。
ソールのデザインにこのオレンジ。アーバンリゾートにも。
このアーバンスタイルには絶好の"Nomin Pack"。
PCも入って、二、三日の衣料も十分。ばっちり完全防水。形もいいですね。
春夏物も続々と入荷してきておりますので、ぜひご覧にいらして下さい。
店頭にてお待ちしております。