こんにちは。
今期も新たなブランドパートナーが当店に仲間入りしてくれました。
その名は"BRU NA BOINNE"
もう20年ちかくもやられている"老舗"ですので、ご存知の方が多いと思いますが知らない方のためにお伝えしたいので少しだけ。
「ON A UNDEVELOPED WAY,MOVE FORWAD WITH A DESIRE TO FIGHT BE DRESSED ONE(いまだかつて人の行かぬ道を、心猛く進む、この服を身にまとい)」。時代や流行にとらわれず、BRU NA BOINNE/ブルーナボインにしか表現できないものに挑戦する。そして服が強く主張するのではなく着る人ひとりひとりの個性をひきたて新しい自分に合え る。そんなもの創りを目指しています。 BRU(ブルー)はゲール語でたくさんの妖精が住んでいる場所、ブルー=青・藍は希望、永遠などの意味を持つ古来より、日本で親しまれてきた色。 BOINNE(ボイン)はアイルランドの河の名前であり、日本の母なる象徴「ボイン」。共に2つの意味をリンクさせ、大切なものを伝え、語り継がれるよう な物語のようでありたいとの願いを込めて「BRU NA BOINNE/ブルーナボイン」と名付けられました。
作れない物はないってほど、それはもう巧みにどんなものも作ってらっしゃいます。
アイデアも面白く。凛々しさのなかにユーモアがあります。
今期当店では"BRU NA BOINNE"のベーシック&ユーモア豊かな側面をご紹介して行けたらと思っております。
それではさっそく何点かご紹介の方を。
まずは定番でもあるスイリーデニムパンツ。
BRU NA BOINNE(ブルーナボイン)"スイリーデニムパンツ"
股部分にガゼットがついたすっきりとした細身のストレートジーンズです。
なんといっても特徴的なのは、このスラッシュポケットです。
”なるべく手ぶらで歩きたい”という発想からスマートフォンやタスポなど通常のポケットには収まらないものを収納出来る。これは優れものです。
デザイン的にもとってもいい位置に納まっていますよね。
この"アイデア"都会ではアリだなと思いました。
もちろんこのあたりのことはこのとうり。
素材は、ナチュラル栽培されていた古き良き時代の綿糸を再現したデニム素材を使用。
綿本来の色味と風合いを持った茶味ある色目を緯糸に使い、従来よりスピードの遅い力織機で織る事で、より凹凸感が強く出ていいます。
ワンウォッシュされた風合いもいい雰囲気です。
サイドからのステッチの見栄えもとっても具合がいいです。
オリジナルのレザーパッチも何年も前から居座っている感じが伺えます。
納得の1本ですね。ぜひ触れてみて下さい。
重ねてご紹介しておきたいソックス。
このカラーリングと丈感が長年人気の秘訣なんだと思いますね。
BRU NA BOINNE(ブルーナボイン)"ショート ヘビーソックス"
白はもういつでもどうぞ。
ブルーとレッドのメランジ加減がとってもいいですね。
デニムやカーゴパンツにサンダルで。なんて時に出番なんですよね。オススメです。
そしてブルーナボインさんがコチラも定番で続けて制作しているピンバッチ。
アイデアの角度がいつも面白いんですよね。
あっこれバッチであったら。なんで今まで気づかなかったのかなんて物があったりします。欲しくさせますね。
レスラーのマスクマン。
これはもう反則技を決めてもらいたいです。
"トートバック"や"リュック"に"バシバシ"つけちゃいましょう。
BRU NA BOINNE(ブルーナボイン)"レスラーピンバッチ"
なぜだか妙に惹き付けられますバナナ。
コレもジャケットのラペルかハンチングなどにも面白そう。
"タイミング"と"付け方"に"センス"を少し降りそそごう。
まるでマリオカートでも始めそうな勢いだ。
BRU NA BOINNE(ブルーナボイン)"バナーヌ ピンバッチ"
裏面も芸が達者ですね。
今後も素敵な商品が入荷してきますので"BRU NA BOINNE"にぜひともご期待下さい。
その他各ブランドの新作が入荷してきております。
一足お先に春物をご覧にいらして下さい。
店頭にてお待ちしております。